70代男性、糖尿病で治療中です。3ヶ月前まではHBA1cが7%台前半だったのですが、急に8.6%と上昇していました。
「どうしたんですか?何か思い当たることないですかね。」
「よくわからないなぁ。」
「薬はちゃんとのんでました?」
「はい。」
「甘い飲み物はちゃんとやめてますか?」
「はい。でもそういえば青汁を毎日1.5リットルのんでます。」
「ん?!。流石にそれは多くないですか?とりあえずやめて一月したら来てくださいね。」
一月後の受診、HBA1cは8%といい感じで下がってました。
「よかったですね。やっぱり青汁1.5リットルはダメでしたね。」
「そうですねぇ。あまり野菜を取らないからのんだ方が体にいいと思ったんですけど。」
少量なら体に良いものも大量だと悪さをするんだなぁと実感できたエピソードでした。青汁は液体になっているものには口当たりを良くするためにブドウ糖液が入っているものもあるようです。体に良いと盲信しないことが大切ですね。
コメントをお書きください